コース内容
取得マネジメントと契約 (Acquisition Management※1 and Contracting)
- 取得マネジメントの全容(Planning and Managing Systems Acquisition)
- CAOの実務(Chief Acquisition Officer)
- パフォーマンス基準のプロジェクト構成書(Performance-Based Statement of Work)
- パフォーマンス基準の取得(Performance-Based Service Acquisition)
- 契約タイプと最適な契約者の選定(Fundamentals of Best Value//Trade-off Source Selection)
※1: Acquisition Management (取得マネジメント)は、政府機関が獲得するサービスや成果物の企画から予算策定、構築及び運用に至る全体を網羅した包括マネジメントを意味しています。
公共機関の監査研修機関(Government Auditing Training Institute※2)
- 公共機関の監査:計画から報告書まで(The Governmental Audit: from Planning to Reporting)
- 公共機関の監査の基本(Basic Governmental Auditing)
- パフォーマンス監査(Conducting Performance Audits)
- パフォーマンス評価と判断(Using Metrics to Assess Performance)
- 情報システムに係る監査(Information Systems Auditing)
※2: Government Auditing Training Institute(公共機関向け監査研修部局)はGraduate School USAに設けられた部局で、パフォーマンス関連の監査に係る研修機関です。提供している内容は、政府機関や自治体、国際機関、特定非営利組織などに適用できるものとなっています。
取得に係るプログラム・マネジメントの分析(Program Management Analysis)
- プログラム評価(Introduction to Program Evaluation)
- 費用便益の分析(Cost-Benefit Analysis Workshop)
- マネジメント分析(Management Analysis : Overview)
- EVM(Earned Value Management), EVMS(Earned Value Management System), IBR(Integrated Baseline Review)
- コスト及びスケジュールのエスティメイト
プロジェクト・マネジメント(Project Management)
人財マネジメント(Human Capital Management)
コミュニケーション(Communication and Professional Skills)
- 効果的なミーティング (Effective Meeting)
- ブリーフィング・テクニック (Briefing Techniques)
- 対立や葛藤の建設的な解決 (Constructive Conflict Resolution)
リーダーシップとマネジメント(Leadership and Management)
- リーダーシップの基礎 (Leadership Essential)
- 現場で役立つリーダーシップ・スキル (Leadership Skills for Non-Supervisors)
- 意思決定と問題解決 (Decision Making and Problem Solving)
- ネゴシエーティング・テクニック (Negotiating Techniques)
- クリティカル・シンキング (Critical Thinking)
日本国内での受講価格やコース詳細については Graduate School Japan 事務局 までお問い合わせ下さい。