コース情報
コード:COMM7004D-JP
タイプ:クラスルーム
期間:3日
コース概要
対立は日常的に起こりうるものですが、それを建設的に解決するための能力を身に付けることができます。本コースでは、最も難しい情況でも両者共に満足の行く結果に導いていくための方法を習得します。生産的な解決や時に教授の方向に導く、立証された様々な建設的アプローチを学びます。すばやく分析して困難な状況に対応する、あるいは対立や葛藤を前向きに受け入れ生産的なものにしていくためのツールを開発します。
受講対象
職場での対立や葛藤に、より効果的に対応できるようになりたいと考えている全ての方
学習成果
-
対立や葛藤を生む態度や振る舞いが認識できる
-
対立や葛藤を建設的な対応で解決できる
-
対立や葛藤の状況を分析し争いを収束させるための適切な戦略が選択できる
-
対立や葛藤を予期し未然に防止できる
-
協力し合う風土を創ることが出来る
学習内容
Day 1
Introduction
- Welcome
- Introductions
- Administration
- Review Agenda
Communicating
- Defining Conflict
- Common Sources of Conflict
- Active Listening
- The three Vs of Communication
- Nonverbal Communication
Becoming Assertive
- Dealing with Emotions Appropriately
- Behaviors which Increase/Decrease Conflict
- Systematic Assertive Skills
Developing Interpersonal Skills
- Giving Effective Feedback
- Video: Dealing with Conflict
- Thomas Kilmann Style Assessment Instrument
Day 2
Understanding Values
- Tribal Warfare in Organizations
- Values
Evaluating Structural Conflicts
- An Ethics Case: "Paper or Plastic
Comparing Resolution Models
- Negotiating Win/Win Contracts
- Principles
- Using the Six-Phase Win-Win Model
- Techniques
Day 3
Prescribing Conflict Types
- Conflict Diagnosis
- Seven Elements of Analysis
Developing Strategies
- Prescription and Strategy
- Constructive Conflict Resolution Summary
Practicing Solutions
- Conflict with Peers: A Didactic Game
※テキスト及び講義で使用する言語は全て英語です。